糖尿病

脂質異常症

糖尿病は、インスリンの作用不足によって血糖値が慢性的に高くなる病気です。放置すると、目・腎臓・神経の障害(糖尿病三大合併症)や、心筋梗塞・脳梗塞などの動脈硬化性疾患を引き起こし、生活の質や寿命に大きく影響を及ぼします。

このような方はご相談ください

  • 健診で「血糖値が高い」「HbA1cが高い」と言われた
  • 最近体重が減ってきた、喉が渇く、尿の量が多い
  • ご家族に糖尿病の方がいる
  • 高血圧や脂質異常症など、他の生活習慣病もある

当院の診療体制

総合内科専門医が診療にあたり、全身を見据えた糖尿病治療を行っています。 食事療法・運動療法など生活習慣の改善、経口血糖降下薬・注射薬(GLP-1受容体作動薬・インスリンなど)を組み合わせ、患者さま一人ひとりに合わせたオーダーメイド治療を行います。

下記を大切にし診療しています

  • 血液検査・尿検査による正確な評価
  • 合併症(目・腎臓・神経・心臓・脳血管)のチェック
  • 日本糖尿病学会のガイドラインに基づく治療方針の提案

当院の糖尿病治療の特徴

  • 総合内科専門医が直接診療し、糖尿病だけでなく合併する生活習慣病も含めて包括的に管理します
  • 合併症の早期発見と予防を重視します
  • 地域で数少ない、専門医による安心の生活習慣病診療体制で治療を行います